子育てで、ママの環境は目まぐるしく変化していきます。
対面式のA型や背面式のB型にカタチが変わるhugme+なら、子供の成長やシーンに応じて使い分けが可能。
重量はありますが、小回りのきく前輪タイヤ&大きな後輪タイヤと頑丈なフレームの安定感で押し心地もバツグン。
でこぼこした道や段差もスイスイ乗り越えていきます。
廃番となりました
- 生後1ヶ月から使えるフラットシート&対面。赤ちゃんの顔を見ながらのお散歩ができ、ママも安心。
- チェアタイプで赤ちゃんがうとうとして来たら、フラットに倒しておやすみモードに。
- 赤ちゃんの腰がすわったらシートをチェアタイプに。足元部分のベルトを留めてスタイリッシュに。
- 成長してくるにつれ視界がハッキリし、シートを外向けに変えてお散歩を楽しめるようになります。
シート部分を外して付属のロッキングベースに取り付けて、お家の中でも使えます。
ホロの通気メッシュ窓
背面時も赤ちゃんの姿を確認しながら走行できます。
通気メッシュ
小窓を開けば通気性がよくなります。
バスケット
収納かごには荷物がたっぷり入ります。
360度前輪タイヤ
小回りきくシングルタイヤ採用。前輪を固定すれば、上り坂も押しやすくなります。
ワンタッチ後輪ブレーキ
ワンタッチで後輪のブレーキを掛けることができます。
後輪タイヤ
大きなタイヤででこぼこ道や段差もスイスイ。サスペンションが衝撃を吸収するので乗り心地も快適です。
フットカバー
足下の専用カバー。冷たい風からお子様を守ります。
クッションシート
シートをフラットにしている時に敷くことのできる、ふかふかクッション。新生児でも安心して寝かせられます。
ロッキングベース
室内でシートをバウンサーとして活用できるベース。シートをベビーカーから取外し、差し込むだけ。揺れを固定することもできます。
対象年齢 | 1ヶ月~体重16kg(目安として3歳頃)まで |
---|---|
サイズ | ベビーカー使用時 W63×D101×H106cm(対面フラットシート) W63×D91×H106cm(背面ベビーカー) 折りたたみ W94×D63×H38cm(シートあり) W63×D38×H94cm(フレームのみ) |
本体重量 | 本体重量:約14.2kg 本体シート+ロッキングベース:5.4kg |
価格 | 70,000円(税抜) |
安全基準 | SG |
付属品 | フットカバー、クッションシート、 ロッキングベース |
その他 | 収納かごの耐荷重3kg シートのリクライニング180°160°120°の3段階で調節可能 |
※SG(日本の安全基準)に合格している安全な商品です。
hugme+は、別売りのタンデムキッドを装着すると2人乗りのベビーカーに大変身。立って乗るキッズボード(NO.1)と座って乗る2人乗りシート(NO.2)の2通りの装着が可能です。大型ベビーカーのhugme+だからこそ、2人乗っても安定感はバツグン。そして、押し心地も軽く安心です。家族みんなが、もっと楽しく、もっと仲良くおでかけができる、タンデムキットができました。※前機種の「hugme」には装着できません。
廃番となりました
キッズボード
キッズボード・キッズボード用ハンドル・後輪タイヤカバー・ハイシートアダプターを装着。少し歳の離れた兄弟、姉妹も仲良くhugmeで一緒におでかけできます。
対象年齢:一人で立つことが出来るようになってから体重20kg(5歳頃)まで。
2人乗りシート
2人乗りシート・後輪タイヤカバー・ハイシートアダプターを装着。縦列型の2人乗りベビーカーに変身。お客様の声からいただいた、双子や年の近い赤ちゃんを一緒におでかけできるhugmeを実現しました。
対象年齢:6ヶ月〜体重15kg(3歳頃)まで。
レインカバー
専用レインカバーがあれば、雨が降っても安心。赤ちゃんを雨水から守ります。
廃番となりました
モスキートネット
まだ体が弱い赤ちゃんのために、蚊・紫外線・風・ほこりなどからしっかりと守ります。
廃番となりました
hugme専用 マット
素早く汗を吸収し発散させる高機能素材「AERO-TOUCHE」を使った専用マットです。
廃番となりました